GWでバスを釣ったメソッド!!

こんにちは!!オッチーです。

GWも終盤になり、また仕事の日々がはじまります。

今回は、GW中に釣れた方法を紹介します!!

ポイントは岬+α

GW中は野池とリザーバーに釣行へ行きました。

スポーニングの進行はフィールドによって、まちまちでした。

まずは、リザーバーのボート編。

当日は雨の降る天気で、爆発するか、または雨で表水温が下がり微妙か?

どちらの可能性がある中、後者の微妙な感じでした。

午前中は、巻き展開でひたすら巻いて、水深6m~8mのライトリグもしましたが、ノーバイト。

これは、ヤバイと思い、とにかく目で魚をさがす。

すると、岬付近に泳ぐバスが数匹。

ネストがある様子はなく、スポーニング手前という感じ。

これだけのヒントしか見つけれなかったけど、岬+αな場所をひたすら探る!!

ようやく、同乗していたW氏のロッドがブチ曲がる。

釣れたのは49cmのナイスバス!!

スイミングマスターにドライブシャッドの組み合わせでした。

その後、すぐに僕もI-SLIDE185でも48cmのブリブリなバスが釣れました!!

かなり苦戦しましたが、何とか魚に触れて、ホッとしました。

野池も岬か??

別の日は野池へ釣行。

ここでも、岬パワーが炸裂!!

まずは、たまたま野池に居合わせたタテシンさん。

ワンドのベイマウス、ブレイクの下でHDのジャスターホッグ33。

このワームのHDは使いこなすとヤバイみたいです!!

スラックシェイクからのキックバックアクションで食わすみたいですよ。

僕も野池の岬周辺の回遊系をワンテンjrで狙い、45アップを捕獲。

さらにジャスターフィッシュ25でも同じようなパターンで魚が釣れてます。

ハードボトムを攻めろ!!

岬以外のパターンは、ハードボトムフラット。

野池のよっては岬がないこともあるんで、そんな時はハードボトムがキーになる。

ただし、広いフラットエリアで点の釣りでは時間がかかるんでそんな時は、広く探れるミドストがオススメですよ!!

もちろんジャスターフィッシュ35です。

浮いてる時は、ピュンリグ!!

まぁそんな感じで、なんとか魚が触れてるんですが、難しいのは間違いないですw

GWも明日で終わりなんで、次いつ行けることやら。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは。 三重県在住の越智です! 三重野池、琵琶湖、五三川がメインにバス釣りをしています( ^ω^ ) よろしくお願いします。