野池に春到来!!
三寒四温も始まり、本格的に春になってきました。
魚もシャローを意識しはじめ、いよいよシーズンインですね!
フィールドにも釣り人が増えてきましたね!!
2日間で50アップ2本!!
1日目は、巻きの釣りからフィネスまで幅広く釣りをしました。
もちろん、何となくではなくて、フィールドの状況を掴みたかったからです。
春といえばスポーニングですが、毎日バスのポジションはバラバラで外せば、釣れない事も多々ある季節になります。
僕が個人的にキーとしてるのは、ワンド。
ワンドの浅い側かベイマウスなのか?
これを基準にアプローチ方法を考えるようにしています。
1日目は風が当たらないシャローでバスらしき波紋が見えたので、すかさずジャスターフィッシュ35のDSをアプローチ!!
当日はハイライトで水質もクリアでしたので、カラーは野エビブルー!!
完全にフィッシュの神カラーになってます!!
上手くタイミングが合い50アップが釣れました!!

久しぶりにファイトであせりましたよww
ラインを3LBを使用していたので、ランディングした瞬間切れたので危なくバラす所でしたが、サイトでは、ライトラインのメリットは大きいので、オススメです!!

久しぶりのジグFISH!!
2日目は晴天無風のタフな状況。一見暖かく釣りやすいと思われる状況ですが、それは人間側だけで、バスは日向にやる気なくサスペンドしてるだけパターンがよくあります。
こういう魚は、マジでむずかしいから追いすぎ注意ですw
そんな状況では、カバー撃ちが有効になることが多くあり、ジグにジャスターホッグ33でひたすらカバー撃ちをしました。

もちろん、ハイシーズンのようにテンポよく撃つのではなく、じっくりと丁寧に誘ってあげてください。
また、ジャスターホッグはラインを揺するだけで、パドルが動くので、そういった状況に極めて有効になります。
アプローチを続けていると、ゆっくりラインが走ったので、フルフッキングして釣れたのは、またもや50アップでした。

足場が悪く、取り込みにくい場所やったけど、VALKYRIE611MHでブチ抜きでございました!!

また、時間を見つけて野池にいくで~!!
コメントを残す