メガバス VALKYRIE インプレ!!

メガバス新作 VALKYRIE

 

今回はメガバスの新作ロッドVALKYRIEを使ってみての感想を少し書きたいと思います。

全シリーズ使った訳ではないので、実際使用している3本の感想になります!!

元々、プロトの段階から杉村ガイドで触っていて、今年のキープキャストの時にほぼほぼ製品版を触って使ってみたいと思ったのが、キッカケになりました( ^ω^ )

ちなみに個人的にデジーノのソリッドティップ採用のロッドも好きで使っており、今でも愛用してますが、使い所を分けて使用しています!

ちなみに、VALKYRIEにもデジーノにも共通してるのが、しっかり曲がるコトです。

強いロッドて何??

 

間違ったらダメなのは、固いロッドが強い訳ではなく、曲がることでトルクがでるので、まずしっかり曲がらないと強さはでません。

何が言いたいと言うと、曲がらないとロッドが真っ直ぐ戻る為の復元力が生まれないと言うことです。

ただし、バットが弱くて曲がるロッドぢゃダメで魚が引くチカラをしっかりバットパワーで止めてくれないとダメ!!

キャスト時もしっかり曲がるコトが大事。

曲がってもダルすぎては飛距離もでませんし、キャストがしにくい訳です。

VALKYRIEは、曲がるけどダルさがないので使いやすさ抜群です!!

あくまでも、個人的な意見なんで参考までにしてくださいね。笑

611MH

まずは僕の中で1番使用頻度の高いモデル!!

ワイヤーベイトからテキサス、高比重ワーム、ジグ、ビッグベイト、3/8oz以上のハードプラグをメインに使用してます。

杉村さんがプロデュースしてるので、琵琶湖用?

そう思った人も少なくはないはずですが、どこでも使えます( ^ω^ )

ガチガチロッドではなく、単純に使いやすい。

理由はしっかり、曲がるからです。

投げる、操作する、掛ける!

マジでいいですよ!

ちなみに入魂した魚は野池のロクマルでした!

 

69M+

野池に一本だけ持っていくなら、これかな??

ハードプラグからワイヤーベイト、ライトテキサス、中型スイムベイト、軽めのジグとか何でもできちゃうロッド!!

 

オカッパリでロッドを1本だけしか持っていかないスタイルの人にオススメモデル。

琵琶湖なら611MHですが、野池なら69M+って感じですね( ^ω^ )

 

611M

これはスピニングモデル。

琵琶湖ならこのモデルでライトリグするのをオススメします。

表記はMですが、ティップも比較的マイルドなんで、ある程度、繊細に操作可能です!

 

僕は野池でPEセッティングで使ってますよ!

高比重ワームをぶっ飛ばす!

カバーに絡めて、今流行りのパワーフィネス!

そして、厳寒期は1番得意のメタルバイブで使用予定です。

はたして、名竿メタルバイブ機、オロチXXを超えているのか楽しみです!!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは。 三重県在住の越智です! 三重野池、琵琶湖、五三川がメインにバス釣りをしています( ^ω^ ) よろしくお願いします。