おはようございます!
さて、杉戸さんのブログ等で紹介されているので知って方もいるとは思いますが、ブリキンjrがプロトの最終調整まで完成してます。

昨年、発売されたブリキンjrのアニキ分のブリキンスイマーのニューカラーもなかなか良い感じですよ!

実は今回発売されるブリキンjrですが、かなり前からサンプルが進められておりまして、アクションも凝りに凝ってます( ^ω^ )
元々、ブリキンを発売する時にコンセプトが誰でも使いやすい。
専用タックルが要らない!!
このコンセプトで開発を進めていたわけで、そうなってくるとサイズ感で、どうなんだろ?って疑問がありました( ^ω^ )
スイムベイトのジャンルは集魚効果がありつつ食性で食わすイメージ。
サイズが小さいと、そもそもスイムベイトの意味ないんぢゃない?
実際、ブリキン発売前に知り合いから、散々聞かれた質問でした。
でも、そこはアクション面でロールをしない、ヘッドが軽く動くとか細かいアクションを萩野さん筆頭にかなり微調整をしてましたね!

このプロトは初めてもらったプロトなんですが、確かにレギュラーリトリーブ時のアクションは良かった。
でも、着水した瞬間の水噛みが悪くて、野池オカッパリでオーバーハングの奥にねじ込んだ時にバイトするストライクゾーンを過ぎてからルアーが動きだしたり、カーブフォール時にテールが動かなかったり、バイトはあるのに、フック位置が悪くてかからなかったり、色々と問題が多かったコトを覚えてます。笑
もちろん、それらの使った感想は全て萩野さんに伝えて、必死に修正してました。
アングラーとしても凄いけど、ルアー作りも凄いなぁとリアルに尊敬しましたねww
ちなみにちなみに、僕が初めてGETNETのプロモーション動画に出演した時は、カメラマンとしても仕事をこなしてましたしね。

そんなこんなで、ブリキンスイマーへの僕エピソードは置いておいて、今回発売されるブリキンjrなんですが、サイズ感はこんな感じです。

オリジナルのブリキンよりも一回り、小さくした感じになってます。
ウェイトはオリジナルが32グラム前後でしたが

ジュニアは21グラム前後とオリジナルと比べて、10グラム前後軽くなってますよ。
オカッパリでロッドを複数持ち歩くと不便なんで1本だけしか持たないってアングラーにも非常に使いやすいウェイトになってます。
硬さ表記としたらMからMHクラスのロッドで普通に投げれます。
フルキャストしないなら、固めのベイトフィネスロッドでもありかな?
今、萩野さんが必死に調整してますので、今後のブリキンjrにご期待くださいませ!
背針システムいいですね〜!
果たして背針用なのかは定かじゃないですけど(^^;
直リグシンカー付けてボトムを攻める時に良さそうですね^ ^
ボトム付近責めるには最適ですねー!
あとはバビュンもいけます( ^ω^ )